抹茶はいつ買うの?

日本の抹茶の季節と「新茶」(一番茶)のタイミングについての簡単なガイド

JJマーケット向け
読了時間:約6~8分
お茶好きの方、カフェのバイヤー、季節のプロモーションを計画している方に最適です。


要約

  • 新茶とは、その年の最初の摘み取り茶、つまり地域によって異なりますが主に4月下旬から6月にかけて収穫される葉茶(煎茶、玉露など)を指します。

  • 抹茶碾茶(日陰で栽培された茶葉)から挽かれます。最高級の一番茶である碾茶は通常5月に摘まれ、夏の間寝かせて熟成させ、その後挽かれます。最高級の儀式用抹茶の多くは、旨味が最高潮に達する初秋(「蔵出し」)に出荷されます。

  • 新鮮な茶葉の風味がお好きなら、 5月から6月新茶をご購入ください。なめらかで深い旨味のある抹茶がお好きなら、秋の新茶をお見逃しなく。ただし、上質な抹茶は、適切に保存すれば一年中お楽しみいただけます。


抹茶と新茶の違いは何でしょうか?

  • 新茶(しんちゃ) =文字通り「新しいお茶」、その年の最初の収穫。鮮烈な香りと爽やかで甘い緑の風味が評価される、葉茶(特に煎茶)を指します。

  • 抹茶= 碾茶を石臼で挽いた粉末。茶樹を約20~30日間日陰置き、蒸し、乾燥させ、茎を取り除いてから挽きます。日陰にすることでL-テアニンとクロロフィルが増加し、抹茶特有の甘み、旨み、そして鮮やかな色が生まれます。

要するに、すべての抹茶は碾茶から始まり、新茶は最初の抽出のタイミングを表します。一部のブランドでは「新茶抹茶」と宣伝されていますが、伝統的に最高級の抹茶は、挽く前に少し休ませることで、丸みと深みを最大限に引き出すことができます。


日本茶の年を一目で

主な季節マーカー:八十八夜(はちじゅうはちや)

  • 「八十八夜」は毎年5月1日から2日頃立春から88日目)にあたります。この日はみかん狩りに縁起が良いとされており、多くの地域でこの時期に一番摘みが始まります。

地域別の新茶の収穫時期(目安)

  • 鹿児島・南九州: 4月下旬~5月上旬

  • 静岡: 5月上旬~中旬

  • 宇治(京都)、奈良、三重: 5月中旬~下旬

  • 狭山(埼玉)北部: 5月下旬~6月

天候、標高、品種によって、毎年時期が早まったり遅くなったりしますが、これは信頼できるガイドです。

抹茶(碾茶→抹茶)年表

  1. 日陰: 4 月中旬~下旬 (タナカブセの下で約 20~30 日間)。

  2. 一番茶の収穫:主に5月

  3. 休ませる/熟成させる:多くの生産者は、収穫したてん茶を湿気の多い夏の間休ませ、風味をまとめ、荒い部分をまろやかにします。

  4. 挽きと出荷:晩夏から秋9月から11月にかけて、最も人気のある儀式用の抹茶が出荷されます蔵出し、「最初の開封」)。


「新茶抹茶」は待つべき?

それはあなたが楽しむスタイルによって異なります:

  • 収穫直後(初夏):一部の製茶工場では、新茶の碾茶の挽き始めが見られます。鮮やかな香りと、やや鮮やかで草のような風味が楽しめます。

  • 秋の蔵出し:休ませた碾茶からは、より丸みがあり、うま味が深く、なめらかな抹茶が生まれることが多く、濃茶や洗練された薄茶に最適です。

朗報です。高級な抹茶は、挽きたてを密閉包装し、冷蔵保存すれば、一年中最高の味を楽しめます。コールドチェーンを維持し、在庫をローテーションしている信頼できる販売店からお買い求めください(こんにちは!👋)。


月ごとの購入ガイド

  • 1月~2月:心地よいラテの季節。秋のピークロットは冷蔵保存すれば、まだ美味しくいただけます。

  • 3月~4月:新茶煎茶を予約注文し、一番茶の計画に注目してください。

  • 5月~6月:新茶の葉が収穫されます。碾茶の摘み取りが行われます。儀式用の抹茶として本当に素晴らしいものは、急いで挽くとまだ最高の状態にならない場合があります。

  • 7月~8月:アイス抹茶の至福。早摘みの新作抹茶が登場。滑らかな口当たりと生き生きとした香りをお楽しみください。

  • 9月~11月(蔵出し):この時期には、豊かなうま味とベルベットのようなコクのある最高級の儀式用抹茶が発売されることが多い。

  • 12 月:ギフトの季節。新鮮なバッチ、限定版、試飲セットはプレゼントに最適です。


一番茶の抹茶が特別なのはなぜでしょうか?

  • 一番茶= 最初の収穫。冬の間に栄養分を蓄えた茶の木は、アミノ酸(L-テアニンなど)と甘み、うま味を増します

  • 栽培品種は重要です。さみどり、アサヒ、宇治ひかり、おくみどり、さえみどりなどの名前は、それぞれ色、うま味、香りのバランスが異なります。

  • シェーディングの質と期間:シェーディングを長く丁寧に行うと、一般的に抹茶の甘みが増し、深みが増します

  • 製粉:伝統的な花崗岩の石臼で温度を低く保ち、香りと口当たりを保ちます。


選び方 - 簡単なチェックリスト

  1. 使用事例:

    • セレモニー (ストレートで泡立てる):鮮やかな緑色とチョコレートのようなクリーミーさを持つ、一番摘み、日陰で栽培された、シングルオリジンのコーヒー豆を選びます。

    • 料理用(ラテ、ベーキング):バランスのとれた料理用グレード(多くの場合、遅い収穫または異なる葉のグレード)は、過剰な出費なくボディと色を与えます。

  2. 色:明るい、濃い緑色を探します。鈍いオリーブ色は、古いか葉の等級が低いことを示している可能性があります。

  3. 質感:シルキーでタルクのような細かいパウダーは簡単にふるいにかけられますが、ざらざらした抹茶は泡立ちがよくありません。

  4. 鮮度と包装:窒素充填、遮光、冷蔵パックで香りを保ちます。

  5. 産地と製造者:宇治、西尾、八女、鹿児島、静岡。いずれも素晴らしい抹茶を生産していますが、技術と保管が決め手となります。


プロのように醸造する(クイックレシオ)

薄茶 – 軽くて泡立った抹茶

  • 2g(山盛り小さじ1杯程度)

  • 70~80℃の水60~70ml

  • ふるいにかけ、光沢のある泡ができるまでジグザグ( M 字型)に 15 ~ 20 秒ほど泡立てます。

濃茶 – 濃厚で贅沢な抹茶

  • 3~4g(小さじ1.5~2杯)

  • 70~80℃の水30~40ml

  • ゆっくり折ってください(大きな気泡が入らないように)。一番上の儀式用のくじを選んでください。

アイス抹茶(苦味なし!)

  • 抹茶2g +冷たいろ過水60ml → 泡立て器で滑らかにする

  • お好みに応じて氷と90~120mlの水(または牛乳)を加えます。


保管と保存期間(重要!)

  • 未開封の場合:冷蔵保存(長期保存の場合は冷凍保存)してください。結露を防ぐため、開封前にパウチを室温に戻してください。

  • 開封後:空気を抜いてしっかりと密封し、最高の風味を保つために4 ~ 8 週間以内に使用してください

  • 光、酸素、熱、湿気は抹茶の敵です。この4つすべてから守りましょう。


よくある質問

「新茶抹茶」って本当にあるの?
生産者の中には、収穫後すぐに挽きたての一番茶をリリースし、そのようにラベルに表記するところもあります。一番茶は素晴らしい香りを放つこともありますが、伝統的に多くの一流メーカーは蔵出し(秋リリース)を好みます。短期間熟成させることで、風味が滑らかになるからです。

抹茶の味は年によって変わることがあるのはなぜでしょうか?
お茶は農産物です。天候、日陰、収穫時期、品種など、すべてがお茶の味に影響を与えます。それは、季節ごとの楽しみの一つです。

いつ買うのが一番いいのでしょうか?

  • 新茶の葉茶: 5月~6月

  • 最高級の儀式用抹茶:初秋が絶好の時期ですが、適切な保管と頻繁な製粉を行えば、一年中おいしい抹茶をお楽しみいただけます


JJマーケットで季節のおすすめ商品を購入

  • 儀式用抹茶(一番茶)薄茶濃茶に最適な、なめらかでうま味が豊かなお茶です。

  • 料理用抹茶– ラテやベーキングに最適な、大胆で鮮やかな味わい。

  • 新茶、煎茶、玉露– 春の一番茶限定発売。

  • テイスティング セットとギフト– 地域、品種、焙煎スタイルを比較します。

アドバイスが必要ですか?お茶をどのように飲みたいか(ストレート、ラテ、アイス、デザート)をお知らせいただければ、ぴったりの組み合わせをおすすめします。

ブログに戻る