1
/
の
1
Marukyu Koyamaen
抹茶パウダー 金鱗 丸久小山園 40g
抹茶パウダー 金鱗 丸久小山園 40g
1 review
通常価格
¥9,500 JPY
通常価格
セール価格
¥9,500 JPY
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした

風味プロファイル:
金鱗は、苦味を抑えた、クリーミーで豊かな緑茶の風味が特徴です。下位グレードのお茶よりも格上に位置し、濃く淹れた濃茶の味わいを垣間見ることができます。
名前の由来:
仏教経典に由来し、大地の最も深遠な様相を表す。薬師寺の住職によって命名された。
使用法:
薄茶、濃茶ともに80℃のお湯で淹れるのが一番美味しいのですが、その繊細な風味を十分に味わうには熟練した淹れ方が必要です。
抹茶金鱗は、300年以上にわたり日本茶の栽培とブレンドに携わってきた丸久小山園によって製造されています。京都府宇治市に拠点を置く丸久小山園は、伝統的なお茶の味を守り続けることに尽力しています。
抹茶はどうですかキンリン製
抹茶金鱗茶は、まず葦や藁で茶の木を覆います。新芽が成長し、日光を求めるにつれて、クロロフィルの量が増え、葉は鮮やかな緑色で柔らかくなります。早春に新芽を摘み、蒸します。生茶は乾燥させ、大切に保管されます。挽きたての抹茶 金鱗は、必要に応じて葉から茎と葉脈を取り除き、石臼で非常に細かい粉末になるまで細かく粉砕して作られます。
ホット抹茶ラテの作り方
- よくふるった抹茶小さじ1杯を混ぜる茶筅または手持ちの泡立て器を使用して、金鱗茶と 80°C (175°F) のろ過水 60 ml を混ぜます。
- お好みのミルク180mlを蒸して泡立てます。
- 泡立てたての抹茶に牛乳を注ぎます。
- 必要に応じて甘味を加えてください。
- 飲んで、かき混ぜて、心地よい温かい抹茶ラテをお楽しみください。
薄茶の淹れ方
- 茶碗にお湯を入れて温めます。
- 茶筅(竹製茶筅)の毛を熱湯の中に浸して柔らかくします。
- 茶碗の水を捨て、柔らかい布でよく乾かします。
- 抹茶小さじ1杯をふるいにかける 茶碗に金鱗を入れ、柔らかくなった茶筅を使って、75~85°C(170~185°F)のろ過水60~70mlと混ぜ合わせます。
- 手首をMまたはWの動きで動かし、茶碗の底と側面をこすらないようにします。
- 泡が立ったら、茶筅を茶碗の中央からゆっくりと持ち上げます。
- 淹れたての抹茶をお楽しみください。
抹茶の保存方法キンリン
抹茶の店金鱗は、光、熱、湿気を避け、冷暗所で保存してください。開封後は容器をしっかりと閉めて、鮮度を保ってください。
原材料:日本緑茶100%
出身地:京都府、日本
共有

A
Anonymous So I happy I was able to buy some marukyu koyamaen since it’s so hard to get. It took around 2 weeks to get since it ships directly from Japan!