Marukyu Koyamaen
抹茶パウダー 幽玄 丸久小山園 40g
抹茶パウダー 幽玄 丸久小山園 40g
受取状況を読み込めませんでした
風味プロファイル:
幽玄は、爽やかでナッツのような風味と、長く続く甘み、そしてほのかな苦味が後味に残ります。青嵐や千木の白よりも豊かで洗練された味わいで、五十鈴よりも洗練された味わいです。
名前の由来:
老子の言葉「深遠なるものの上に深遠なるもの」に由来し、最高の品質を意味する。薬師寺の住職より賜った。
使用法:
お茶会にふさわしい、上品で複雑な味わいをお楽しみいただけます。
抹茶幽玄は、京都府宇治市にある丸久小山園で製造されています。1704年の創業以来、丸久小山園は茶の栽培と加工にこだわり、高品質な日本茶をお届けしてきました。「品質を第一に考えた茶造り」をモットーに、常に最高品質の茶葉をお届けしています。
抹茶幽玄はどのように作られるのですか?
抹茶幽玄は、収穫の数週間前に茶樹に遮光を施すことで作られます。徐々に遮光することで、栄養分が濃縮され、より鮮やかな緑色になります。最初の収穫では、旨味をたっぷりと含んだ茶葉を丁寧に摘み取り、蒸します。その後、乾燥させ、必要になるまで未加工の碾茶として保管します。その後、茶葉の茎と葉脈を取り除き、繊細な茶葉を石臼で挽いて、高品質の抹茶パウダーを作ります。
薄茶の淹れ方
- 茶碗にお湯を注ぎます。
- 毛を浸す 茶筅 (竹の泡立て器)をお湯に入れて柔らかくします。
- 水を捨てて、柔らかい布で茶碗を乾かします。
- 茶碗に抹茶幽玄小さじ1杯をふるいにかけて、ダマがないようにする。
- 75~85°C(170~185°F)のろ過水を60~70ml加えます。
- 茶筅を茶碗の側面や底に押し付けないように注意しながら、ジグザグまたはM字型に混ぜ合わせます。
- 大きな泡が細かい泡に変わったら、茶碗の中央からゆっくりと円を描くように茶筅を上げます。
- なめらかな抹茶をお楽しみください。
抹茶幽玄の保存方法
抹茶幽玄は熱、光、湿気に弱いため、涼しく暗く乾燥した場所に保管してください。開封後は、使用しないときはしっかりと蓋を閉めてください。
原材料:日本緑茶(カメリアシネンシス)100%
出身地: 京都府、日本
共有

this is one of the best matchas there is!
Wonderful!!!
Quick delivery, amazing matcha
This is the creamiest, most decadent, most complex and umami packed matcha I've ever bought